私は40代の男性です。
私たち夫婦は節約を意識した生活を送っています。
結婚当初からお金の出入りに対して結構アバウトだったので、どれくらい生活にお金がかかっているか正確には把握していませんでした。
そんな認識でしたので、当然お金は貯まらず、気付けば給料日前なのに「お金こんだけ!?」ということがよくありました。
そんなどんぶり勘定だった生活にピリオドを打ったのは、妻の一言が切っ掛けでした。
「散財し過ぎだよ!そろそろ節約しようよ!」
この妻からのキツめな言葉から意識を変えたのです。
私たちが現在、夫婦で実践している節約方法をサラッとご紹介します。
主にこの5つです。
【節約方法】
・通信費の見直し
・保険料の見直し
・食費の見直し
・私の昼ご飯を外食からお弁当へ
・支払いを現金ではなく、クレジットカードへ
最初に取りかかったのは『保険の見直し』でした。
実際に節約した成果ですが、初年度でトータル50万以上節約することができました。
車両保険や生命保険を中心に夫婦二人分の保険を見直したのですが、思っていた以上に効果が大きかったです。
今までは、”保険で安心を買う”なんて言葉に夫婦で踊らされていたんですね。
知人の紹介でさしてお得とも思えない生命保険に加入していたのも、今考えたら浅はかでした。
何だか解約するのも気が引けたのですが、知人に連絡をしたら案外あっけなく解約できたのでもっと早く動けば良かったと後悔しています。
生命保険は各社を比べてみたらと全然違って驚きました。
同じ保証内容なのに、会社が異なるだけで保険料が月2000円違うこともありました。
『食費』に関しては、スーパーが自宅から歩いて1分の距離にあったのが幸運でした。
今までは食べたい物を決めて買い物に出掛けていましたが、今はスーパーの見切り品や、安くなる時間帯を狙って購入しています。
その安く買えた食材によって、夕飯のメニューを決めることが当たり前になりました。
節約できた金額は”凄く多い”という程ではないですが、節約する意識が高まって無駄にお菓子を買うことがなくなりました。
私の昼ご飯のメニューも節約弁当です。
昼にパンを購入している同僚もいますが、食費に使うお金が多くて驚きました。
節約した分はお小遣いに回れば嬉しいですが、貯蓄に回しています。
クレジットカードによる支払い様々なポイントが付与されることを知り活用しています。
ポイントは現金と同じ価値ですので、ポイントが普段の10倍の日にまとめ買いすることも多いです。
ただ、クレジットカードは現金払いと違い管理をしっかりしておかないと使いすぎてしまうリスクがあります。
レシートは必ず保管して、今月はクレジットカードでいくら使ったか把握することを徹底しています。
貯まったポイントでネットショッピング(楽天)をすることも多いので、上手に使いこなせばクレカでの支払いはメリットが大きいと思います。
また、節約・節約ばかりだと結構しんどいですが、夫婦で楽しくやって達成できそうな目標を立てれば何とかなります
一方で夫婦で始める場合は、どちらかが折れることも大切です。
無理してやることは絶対にしてはならないと思います
自分自身はやりたいけど、相手はやりたくないなら相手の意思を尊重しましょう。
私たち夫婦の場合、浮いた分のお金の1部でFXもしくは国債に化けています。
堅実生活ばかりでは夢がなくて息苦しいので、使う金額を決めて二人で楽しんでいます。