こんにちは。ぷ~すけです。
いきなりこんな話ですいません。
ここ3~4日くらい排便がないので、ウォーキングに出掛けてきたら無事に快便でした(笑)
今の職場は高齢者施設なのですが、寝たきりのご高齢者は多くの方が便秘傾向です。
毎日ちゃんと排便がある方でも、下剤を定期で内服している方ばかり…
でもこれってある意味、仕方ないんです。
ご存じかもしれませんが、ベッドに寝ている生活が長くなると腸の蠕動(ぜんどう)運動が低下してきます。
蠕動運動とは、腸が伸びたり縮んだりして食べた物を、体外に排出するため少しずつ腸内を移動させる運動のことです。
普段から運動して体を動かす習慣のある人は蠕動運動も活発になりやすい。
と言われています。
蠕動運動を活発にするには、以下の2つが分かりやすくて効果のある方法としてオススメします。
《便秘解消に効果あり》
1.コップ1杯の白湯を飲む(1~2時間おき)
2.30~1時間ほどウォーキングする。
この2つだけです。
これだけやっていれば便秘に悩むことはありません。
実は、この記事はウォーキングして排便してから書いています(笑)
4日間排便がなかったので21時過ぎから1時間ばかり歩いてきました。
帰宅後に
「さあ、トイレ!」
というテンポでいく予定だったのですが、ウォーキングの途中から腹部がゴロゴロ鳴り出して、1時間たたずにトイレに駆け込んだのです(汗)
40歳を過ぎたオヤジがコンビニに駆け込んで、自分の半分くらいの年齢のお姉さんに頭を下げながらトイレをお借りしました。
トイレを借りに来ただけの中年オヤジに、嫌な顔も見せず優しい笑顔で快く受け入れてくれたお姉さんに感謝です。
しかもトイレを借りた際、水を2回も流してしまい申し訳ありませんでした。
ちょっと量が多かったもので(今度ちゃんとお客として来ます)…
話が脱線しましたが、ウォーキングが便秘に効果があるのはよく言われていることですが、不思議と
「便秘なんです」
と言う人ほど便秘対策をしていない気がします。
薬で排便をコントロールすると癖になってしまい、段々と薬が効かなくなります。
そうなると、さらに強い薬を処方してもらったり、分量を増やしたりと益々薬に頼ることになってしまいます。
【ウォーキングで便秘解消】
は筆者のように、日頃からあまり運動する習慣がない人ほど効果が大きいと思います。
ウォーキングには便秘解消だけでなく、他にもメリットがたくさんあるのでやって損はありません。
最初は週に2日でもかまいませんので、自分で負担に感じない程度に始めてみませんか?
これであなたも明日から便秘の悩みが解消します!