皆さん、嫌なことがあったり気分を変えたいときはどうやって気持ちの切り替えをしていますか?
私は『ジョギング』です。
嫌な気分の時にじっとしていると、どうしても尾を引いてしまってまずろくな事を考えません。
こんな時、体を動かすと気持ちが晴れることが多いので、私は気分を変えるために積極的に体を動かします。
しかも家の中で運動していても、スマホをいじったり雑誌を手に取ったりなど誘惑が多いので、なかなか効果が上がりません。
やはり【気分転換できる】という意味で最強なのは外で走ることです。
家族や友人が近くにいるなら一緒にスポーツを楽しむのも良いですね。
私は一人で行動する方が好きなので、『1人の味方』であるジョギングをこよなく愛しています。
実はこの記事を書いている今日(R2.4.11現在)も、日中に嫌な事がありました。
その直後は家で考え込んでいたのですが、イライラが止まずに「よし!走ってこよう!」と思い立って1時間ほど外を走りました。
走っている間もすぐには立ち直りませんでしたが、体が温まってきた頃には走ることに集中できたのです。
どんな精神状態であっても、運動して汗をかくと気分がリセットします。
走ったからと行って問題の解決方法が浮ぶことは稀ですが、気分転換できるので脳がリフレッシュしたような爽快感に満たされます。
あとは帰宅してお風呂で何も考えずにゆっくり汗を落とせば完璧、そのまま就寝して翌朝にはいつもの活力が戻っています。
これは私のルーティンになっていますが、早くからジョギングの効果を感じていた方は他に大勢おられると思います。
ジョギングは精神的なリフレッシュ効果があるので、今後も長く続けて行こうと思っています。
日本は長く続くデフレ不況から度重なる消費増税や保険料の増加、ここに来てコロナショックなど、今や国難とも言える状況に陥ってしまいました。
私たちがこの厳しい時代を生き抜いていくためには、個々で精神力を磨いて苦境に負けない心を構築することが求められます。
かといって1年中、休み無くずっと心を強く持ち続けるのも骨が折れますので、たまには打ちひしがれても良いのです。
でも、そんな時はいつまでも下を向いていないで、元気を取り戻す行動をとらなければいけません。
私にとって、その行動の1つになっているのが『ジョギング』なのです。
ジョギングに出逢う前は、手当たり次第に雑誌を読んだり、好きな動画を観まくったりして嫌な記憶を上書きしようとしていました。
頭の中は色んな情報がごちゃまぜになって、感情が不安定になっていたと思います。
ジョギングをすることで、頭の中を空っぽにすることができますし、脳内で快楽物質が分泌されるので気分が段々と落ち着いてきます
メンタルが落ちたときに、効果的なリフレッシュ方法をいくつも持っている人は、それがその人の強みになるハズです。
「まだ持っていない」
という方は、あなたにとっての『強み』を探してみませんか?