新型コロナウィルスの予防ワクチンや治療薬の研究開発のため、大阪府が大阪市と協力して大学や医療機関らと連携し開発に着手していくことになりました。
既に海外では中国やアメリカの大企業がワクチン開発に取りかかっていますが、日本国内でもようやく大阪府と市が名乗りを上げてくれたことが同じ日本人として頼もしいです。
後手後手の対応、的外れな言動が目立つ安倍政権よりも頼りになりますね。
ここ最近の国内の様子を見ていると、若者の感染者が増えていることや”感染経路”が不明の患者が増えていて、もはや日本全土の大混乱は避けられないのでは?
と思ってしまいます。
そんな状況での発表(R2.4.14現在)だったので、大阪の吉村知事のリーダーシップ、行動力は素晴らしいの一言です。
“医療の街”と言われる大阪の本気がみれそうです。
オール大阪に期待しましょう!
とはいえ、あまり楽観視もできません。
いくら開発を急いでも、一般にワクチンが完成するまでは年単位の多くの日数がかかるのが普通です。
ワクチンが我々、一般国民に行き届くのはいつになるのか?
と考えた場合、ワクチンの完成をただじっと待つだけではなく、わたしたちもあらゆる対抗策を講じる必要があると言えます。
ウイルスに対抗するためにはまず体力をつけること!
体力をつけて免疫力を上げることが有効です。
そして免疫力を上げるには次の4つがよく言われます。
・適度な運動
・バランスの取れた食事
・十分な休養
・ストレスを溜めない
私が試した経験があるのは「食事面」では人参です。
人参を毎日食べるようになってから、持病だったアレルギー性鼻炎が治り風邪も引かなくなりました。
そして、「運動面」ではジョギングです。
ジョギングを始めてから体力が付きましたので、体が疲れにくくなりました。
体が丈夫になったので回復力も向上したようです。
それぞれ別記事で取り上げていますので是非、ご覧になって下さい。
新型コロナの影響で外出の自粛をしているご家庭も多いと思いますが、一方で土日の混雑したスーパーに家族総出で買い物している方も一部にいるようです。
長い外出自粛でストレスが溜まっているのでしょうが、空いた公園や綺麗な川が見える土手を1人でジョギングする方が健全ですしリフレッシュできますよ?
ジョギングすれば快楽物質が分泌されるので気分が爽快になります。
土日の買い物は、気分転換どころか自分や家族がコロナに感染する可能性を高めますし、周りとの接触を避けなければいけない分、神経を使ってしまいます。
大事な家族の命や健康を守るために正しい選択、正しい行動に努めたいものですね。