ジョギングをしていると、脳から『エンドルフィン』と言われる快楽物質が分泌されます。
既にご存じの方も多いと思います。
筆者も昨年からジョギングを始めたのですが、走る前はいろんな事があります。
仕事でうまくいかずにへこんでいる時や、プライベートで落ち込むことなど人間なのでたくさんあります。
気持ちが塞ぎがちになって、「今日は走るの止めようかな?」と思うことさえあります。
そんな時は、自然と”走れない理由”を探している自分に気がつきます。
(昨日も走ったから今日はもう良くないか?)
(そういえば、足が痛い気もするし)
(天気予報でも雨らしい)
など、最初から「走らない」ことを決めて、走れない理由が次々に浮かんでくるのです。
そんな時、まともな自分もいるわけでハッとするんですね、やっぱり。
(なんで走らない理由ばっかり考えてるんだ!?)
で、気が重いままジョギングに行く支度をしているうちに、心がセットされて《ジョギングする》モードに変わります。
ここまでくれば、ジョギングをしない日はありません。
そして、一度走り出せば「あ~やっぱりジョギングって気持ち良いな」「走って良かったな」と思うのです。
嫌な気分の時や色んな事がうまくいかずに落ち込んでいる時でも、一歩外に出て走れば気分はリセットされます。
つまり、気分をリセットする方法を筆者は身につけているのです。
もっと正確に言うなら、ジョギングの効果は『リセット』に留まりません。
ジョギングは「笑顔になれる」最強の手段なのです。
走っていると、それまで沈んでいた気分が晴れてきて、だんだん楽しい気分になってきます。
ジョギングでなくても友人と遊んでいる時や美味しいご飯を食べている時、欲しいものを買う時など誰にでも「笑顔になれる」瞬間はあるハズです。
さらに、『笑顔になれる手段』がもう一つあると最強です。
その手軽さやダイエット効果なども加味すると、ジョギングは「笑顔になれる」オススメの方法です。
笑顔になれて、体も絞れてご飯も美味しく感じるようになる方法なんて筆者は他に知りません。
こんなの「最高」以外になんと言えばいいのでしょう。
他の記事でも取り上げましたが、筆者はジョギングを始めたおかげで生活がまったく変わりました。
ジョギングするために
・食べ過ぎない。
・十分な休養・睡眠をとる。
・体調をコントロールする。
・体に良い物を食べる。
・怪我のリスクを最小限にする。
少なくともこの5つは普段から意識して取り組んでいますので、おのずと体調は良くなってきますしダイエット効果も高くなります。
そして、それがさらに笑顔に繋がります。
ジョギングを始めたことで、幸せを実感する機会が増えました。
ご飯が美味しく感じますし、健康であることや1日寝れば疲労が取り除ける体に感謝できます。
どんどん体が引き締まって健康になっていく筆者に、会社の同僚も賛辞を送ってくれます。
仲の良い友人が「一緒にマラソン大会に出よう!」と誘ってくれるので、新たな目標もできました。
本当に、ジョギングを始めてから想像もしてなかった事が次々に起きています。
それも全て顔がほころんで笑顔になるような内容ばかりです。
『ジョギングすると笑顔になれる』
興味のある方は是非、試してその効果を実感して頂けたら嬉しいです。