ブログを立ち上げてから1ヶ月、「駄目で元々」と思いつつアドセンスに申請してみたところ…なんと合格しました (゚Д゚)m。
中には
「10回以上も申請したのに合格できない」
という声も聞える中、なぜ筆者のようなブログ素人がアドセンスに合格できたのか?
「これからアドセンスに申請する」という方に合格のポイントを伝えられたら良いのですが…
自分でもなんで合格したかよく分かってません。すいません(o_ _)o
もし素人丸出しの筆者がたった1つ言えることがあるとしたら、【合格した人たちの声】の投稿をたくさん見たことでしょうか?
なんせ、素人です。
「どうすれば合格するか?」
なんて自分の私見なんか言えるはずありません。
ていうか私見なんてありません。
ただ筆者が真似したやり方の中に、合格に繋がった要因があった可能性も否定できません。
どなたかの参考になるかも知れないので、筆者が【アドセンスに合格した人】の何を真似したのか?いくつかご紹介させて頂きます。
目次
アドセンスに合格した人たちに見習う『WordPressと有料サーバーJINを使う』
アドセンスに合格した人たちの記事やツイッターなどの投稿を見ていると
WordPressと有料サーバーJINの組み合わせが一番多かったように思いました。
合格した人たちの投稿や記事を見たのは30~50人分くらいでしょうか。
そこまで多くはないので、「検証した」とは言えないくらい少ない数字だと思います。
それでもその30~50人の合格した人たちは「無料」よりも「有料」を使うことでアドセンスに合格しやすいと口にする方が多かったように思います。
アドセンスに合格した人たちに見習う『古い方のアカウントで申請する』
筆者はGmailやYouTubeなどで、以前から使用していた古い方のアカウントで申請しました。
合格者のコメント欄を見ていると、
「ブログをする前から利用していた証明になり有利」
と主張される方が何人もいましたので、真似をしたというワケです。
アカウントが2つ以上お持ちの方がいたら、古い方で試してみるのも良いのかもしれません。
アドセンスに合格した人たちに見習う『プライバシーポリシーを貼る』
これも『アドセンス合格者』に多い意見でした。
「絶対に貼るべき!」
という人もいれば
「貼らないよりは良いだろう」
くらいの感覚の人もいて様々でしたが、貼ってプラスに作用する可能性の方が高いと判断しました。
やり方はググれば丁寧に説明してくれています。
筆者も最初は「面倒くさいな」と思ってましたが、やってしまえばあっという間です。
たいした手間でもないので、できる事は全てやりましょう。
アドセンスに合格した人たちに見習う『少ない記事数で申請』
アドセンスに申請する際、適切と思われる記事数には色んな意見がありました。
「最低20~30個の記事数があった方が良い」
という意見もありましたが、一方で
「10記事以内でも合格できた!」
という意見も複数ありました。
特に筆者が申請する時には、一桁という少ない記事数で合格した人のコメントが目立っていた印象です。
ツイッターで最新の情報を毎日チェックしていたので、何だか分からないまま
「今は記事数が少ない方が合格しやすい!」
と感じて、筆者も6記事という少ない数で申請しました。
合否は加点式ではなく、減点方式で決まるのでしょうか?
筆者の最初の印象は逆だったのですが、ここでも「合格者に習う」を貫いて真似をしただけです。
アドセンスに合格した人たちに見習う『1記事あたりの文字数は900~7000文字にする』
筆者が初めて書いたブログの記事は920文字でしたが、その後は多いときで7000文字、平均すると1600~2000文字のボリュームにしました。
「それなりの文字数は必要」という意見が主流だと感じたので、最低でも1記事1500文字以上を目標にして記事数を調整しました。
アドセンスに合格した人たちに見習う『他の広告は設置しない』
マナーというか、申請時に他社の広告が貼ってあったら「自分なら気分悪いかな」と感じます。
合格者の多くの意見と同じように他者の広告は設置しませんでした。
その一方で、他者の広告を設置したままでも合格した方もいたので真実は分かりません。
アドセンスに合格した人たちに見習う『申請後のリライトを小まめにやる』
「申請後に審査対象となる記事をいじるのは良くない?」
という意見も複数ありました。
一方で、
「リライトすることで記事の質を向上する事ができるのに、しないのはおかしい」
と主張する方もいました。
筆者は後者の意見の方が腑に落ちました。
最初に作成した記事を後で見返すと、やはりアラが目立ちます。
リライトすることで記事の質を少しでも向上させる事は確かなので、積極的にリライトを行いました。
余計な回りくどい表現をカットしたり、文章に説得力を持たせるために最適な言葉を探して置き換えたりしました。
『初心者でもアドセンスに合格する方法』まとめ
初心者でもアドセンスに1発で合格する方法は「合格者の真似をすること」に尽きます。
筆者が合格者の真似をしたのは以下の7点です。
《アドセンスに合格する方法》
・『WordPressと有料サーバーJINを使う』
・『古い方のアカウントで申請する』
・『プライバシーポリシーを貼る』
・『少ない記事数で申請』
・『1記事あたりの文字数は900~7000文字にする』
・『他の広告は設置しない』
・『申請後のリライトを小まめにやる』
どうです?
簡単じゃないですか?
筆者の場合、アドセンスに合格したのは運も良かったと思います。
運もありましたが何もしなかったワケではなくて、合格した方のコメントを見てその中で自分でもやれそうな事を真似しました。
合格するには、なんらかの法則があるのは間違いなさそうですが、ひとまず
合格者のコメントを見て何度も見かける方法をひたすら真似する
という作業で良いと思います。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。