筆者の年齢は40代半ばです。
最近まで80㎏を余裕で超えるオデブちゃんでした。
そんな筆者でも『スロージョギング』で肥満体型から脱却しました。
体も健康になって「やればできる」ことが分かり、長い間、忘れていた自信を取り戻して自分のことが好きになってきました。
こんな感情は生まれて初めてかもしれません。
でも、今回、筆者が訴えたいことは他にあります。
走るって気持ち良いんです!
少し、子供の頃の話をさせて下さい。
筆者は小学校の低学年までは、短距離に限っては足の早い子供でした。
その早さは同じ学年で1~2番です。
その頃からおデブちゃん体型でしたので、クラスメイトからは「走る肥満体」と形容されるほどインパクトが強い子供でした。
その後、栄光はもろく消え、小学校高学年からは得意だった短距離が人並みの早さまで落ち込みました。
さらに、中長距離に関してはビリから数えた方が早いくらいの成績でした。
しかも、なまじ短距離が早かった過去があるので「こんなハズはない!」と、クラスの誰よりも死に物狂いで走ったのにそれでも順位は上がりませんでした。
悔しかったのは、文化部だった友人が涼しい顔をしながら、必死で走る筆者の横を周回遅れにしていったことです。
競技大会の時はその情けない様子を観戦に来た両親に見られ、当時、好きだった女の子にも冷ややかに見られたのです。
それだけではありません。
普段は一緒に遊んでいた友人たちさえも、この日ばかりは筆者を見下したような表情や態度をとったのです。
そんな思いを中学・高校と経験してきた筆者にとって、走ることが苦痛の対象でしかなくなりました。
「走る=嫌な思いをする」
その定義は一度も崩れることがありませんでした。
自信やプライドは大きく崩れ去り、日常生活でも走ることを避けた挙げ句、他の運動に対しても「頑張る」という意欲がなくなりました。
そんな暗い過去を持つ筆者がスロージョギングを始めてから人生が大きく変わりました。
大袈裟ではありません。
そして、これからもっともっと言い方向に人生が変わって行くことを確信しています。
そこまで自信をもって言えるワケは、過去の記事をご覧になって頂ければおわかりになるかと思います。
『スロージョギング』といってもペースを落としただけで、普通のジョギングやランニングと比べても「走る」という点で違いはありません。
“適度な運動“という観点で見ればウォーキングもオススメしたいですが、筆者の本音は「走って欲しい」のです。
どんな方に走って欲しいかというと…
筆者のように「走る」ことに対して強いコンプレックスがあり、それが自分から自信やプライドをなくしてしまった過去をもつ人たちです。
その暗い過去の記憶が残っている限り、これからも思い出す度に当時の辛い惨めな感情が蘇ってしまい、現在のあなたにまで暗い影を落としてしまいます。
筆者の過去のコンプレックスは、40代でスロージョギングに出逢ってから解消されました。
走ること、走れることは素晴らしいことなのです。
この記事では細かなメリットを説明するのではなくて、「とにかく1度でも走ってみて下さい」という筆者の思いをお伝えしたかったのです。
スロージョギングは靴があれば、今からでもできます。
時間がない?
⇒10分もあれば近所を走って来れます。
最近、運動していない?
⇒おしゃべりできる速度で良いのですぐできます。
怪我しないか心配?
⇒歩いて怪我をしない人なら走れます。
まずはやってみましょう。
頭で考えるだけでは今までと一緒です。
シューズを履いて1歩でも外に出ることからあなたの物語は始まるのです。
スロージョギングとの出逢いが、あなたにとってどんな恩恵をもたらすのかまでは分りません。
それが筆者の時と同様で、幸せになる第一歩になると思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。