昨今は健康ブームとも言われています。
多種多様な健康食品や健康グッズだったり、テレビ番組も健康をテーマにした番組が多い事から、いかに国民の関心が高いのかがうかがえます。
「フィットネスジム」や「ホットヨガ」その他、健康増進を目的とした各種の教室教室も多いですね。
そんな中、『自宅で簡単にできる運動』として、ラジオ体操をもう1度見直してみたいと思います。
ラジオ体操の歴史
元々、ラジオ体操は「国民の体力の向上」「健康の保持・増進」を目的に作られたものです。
その歴史は古く、なんと制定されたのは昭和3年です。
そして現在の令和2年に至るまで、長く「国民の体操」として子供から大人まで親しまれています。
今でも毎朝6:30にラジオで流されていますが
“前奏を耳にすると自然にカラダが動いてしまう”
という方も多いのではないでしょうか?
それだけ頭とカラダに定着された希少な体操と言えます。
ラジオ体操のメリット「ダイエット効果」も
ラジオ体操をすることで色んな効果がありますが、主な効果をまとめてみました。
・免疫力が上がる
・全身の筋肉がほぐれる。
・関節の可動域が拡がる
・肩凝りが緩和、背骨腰の歪みが矯正される。
・便秘解消になる。
・脳が活性化する。
・ダイエット効果がある。
・血行促進になる。
どうでしょうか?
こんなにも効果・効能が語られる体操はありません。
また、他にも見逃せない効果として『呼吸法』があります。
体操の中に「大きく息を吸って」の声掛けもある通り、ラジオ体操はカラダを動かしながら呼吸を意識させる運動です。
正しい呼吸には、血行を促進してカラダに必要な栄養や酸素を送る効果があります。
自立神経を整えることに繋がりますし、全身の筋肉が弛緩し頭もスッキリするのでカラダがもつ機能を最大限に発揮することができます。
ラジオ体操は「朝」がお勧め
ラジオ体操はあらゆる観点で優秀な体操と言えるので、いつ行っても効果は感じられますが
『全身の筋肉がほぐれて頭がスッキリする』
といった効果を考えると、学業や仕事、競技など活動をする前に行った方がこれらのパフォーマンスが向上すると言えます。
そうなるとやはり
朝がお勧めと言えます。
ラジオ体操が流れる時間帯も朝6:30ですから、その点も考慮されているのだと思います。
約5分という短い時間の中に、その日を快適に乗り切る動きがギッシリ詰まっているので、毎朝おこなうことで最高のスタートを切りましょう。
現代風ラジオ体操の楽しみ方「動画再生の速度を変える」
映像を観なくとも、ラジオ体操の音楽やかけ声を聞くだけでカラダが自然と反応する方も多いことでしょう。
もし忘れてしまった方は、youtube動画などでもアップされているので無料で観ることができます。
その際、動画の再生速度を変えることで別の楽しみ方ができるので、簡単にご紹介します。
運動速度を倍速にする
もし若い方や体力に余裕のある方だったら、通常の速度を倍速に変えてみて下さい。
動きは一緒でも速度が速くなるだけで、全く別物のように感じると思います。
最初は正しく動こうとしても難しいと思いますので、バランスを崩して周りにカラダをぶつけないように気を付けて行いましょう。
誰が一番上手にできるか?兄姉や友人に見てもらいながら一緒にやっても楽しいのではないでしょうか?
また、運動強度が強くなるので体力や筋力、心肺機能、バランス感覚などあらゆる効果も高まります。
倍速にカラダが慣れてきたなら、カラダが強くなり体力がついてきたことの証明でもあります。
運動速度を遅くする
そもそもラジオ体操は、ゆっくりと丁寧にやることが推奨されています。
ゆっくり行うことで、1つ1つの運動の効果をカラダにしっかり効かせられるからです。
特に普通の速度ではついていけない高齢の方や、体力が落ちている方などは無理せずゆっくりカラダを動かすことをお勧めします。
ゆっくりカラダを動かすことで、その部位をしっかり意識することができるので、ストレッチ効果を狙う方もゆっくり動かすのが良いでしょう。
ラジオ体操「まとめ」
ラジオ体操ほど国民に長い年月愛されている体操はありません。
「体操なんて面倒くさいな」
と思っている人でもひとたび音楽が流れれば、カラダが動き出していつの間にか表情が柔らかくなっていきます。
老若男女問わず日本人の心と体に染みついている体操は他にありませんし、国民にとって『不朽の名作』と言っても過言ではないでしょう。
辛いことや悲しいことがあっても、朝のラジオ体操で気持ちがリセットすることさえあるでしょう。
これから生まれる子供たちに残してあげたいものです。