夫婦で過ごすクリスマスの楽しみ方をご紹介します。
私たちはお互いが40代の夫婦です。
夫婦になる前の恋人同士だった頃は、クリスマスイベントを探してイルミネーションや遊園地等に出掛けることを求めていました。
周りもクリスマスムードたっぷりで、一緒になって盛り上がって楽しかった思い出です。
その一方で、イベントには参加せずに二人きりで映画を見たり食事をしたり、ホテルなどで過ごすクリスマスも良かったかな?
とも思います。
まあ、結婚してから翌年には長男と次男が誕生しましたので”二人きり”で過ごすことは難しくなったのですが…。
結婚してからは、子育てと家事で妻は疲れ果てていましたので、クリスマスだから何処かに出掛ける…
と言うよりも、家の中で子供達と一緒に楽しく過ごすようになりました。
子供が生まれてから、私の実家の隣に家を建てたので、クリスマスの日は実家の両親も入れてクリスマスパーティをしています。
そのクリスマスパーティのメインは、クリスマスケーキです。
クリスマスケーキは大体、子供達が大好きなアニメのキャラクターが書いてあるケーキを事前に予約して購入しています。
そして昔のビデオを皆で見たり、最近の幼稚園や小学校などのビデオも見て盛り上がります。
夫婦の時間が全くないわけではないですが、子供や両親も交えてみんなで過ごすのが我が家のスタイルになってきました。
ワイワイ楽しくクリスマスケーキを食べたり、たくさん話したりクリスマスのひと時を楽しんでいます。
ちょっと、真面目過ぎて面白みに欠ける過ごし方かもしれませんが、共感して下さる人も中にはいるのではないかと思います。
今後も、両親が健在で子供達が大きくなるまでは、この形で続けていきたいと持っています。
その後は、恋人同士だった頃の様に二人きりになる時が来るとは思いますが、それまでは家族みんなでクリスマスを楽しみたいです。
今年のクリスマスは今年しかなく、同じクリスマスは何度も来ません。
今しかできないことを、夫婦はもちろん家族みんなで考えて、一度きりの楽しい
クリスマスを過ごしたいですね。