皆さんは口臭予防をされていますか?
口臭予防にはうがいや歯磨き、口臭スプレーなどいくつかの方法がありますが、筆者は今「舌ブラシ」を使って口臭予防に努めています。
仕事柄、歯科衛生士と話をする機会が多いので、舌ブラシを使って舌を磨くことのメリットを何度か聞いていました。
実際にやってみると舌の汚れがキレイに取れるし、口の臭いも以前より気にならなくなりましたので、やって良かったと感じています。
舌磨きは意外にやっていない方も多いので、今回、私が知っている範囲でご紹介したいと思います。
○舌苔(ぜったい)は口臭の原因
“舌磨き”について歯科衛生士から話を聞いた後で、自分でも少し調べてみました。
口臭の原因は口内に増殖した細菌がその理由の1つです。
食事やお菓子を食べた後、その食べかすが舌に付着します。
それが細菌の温床となり、舌苔(ぜったい)と言われる白い苔のようなものが舌の表面を覆ってしまうのです。
元々はピンク色のキレイな舌だったのに、舌苔に覆われると舌が白っぽくなり悪臭まで放つのです。
うがいや歯磨きをすれば多少は臭いが軽減しますが、舌苔を取り除かなければ根本的な解決にはなりません。
筆者は油断すると口で呼吸してしまう癖があるので、口の中が乾燥して舌苔がつきやすくなっていたことを知りました。
うがいや歯磨きは人並みにしていたのに、歯科衛生士から言われるまで舌を磨くことに無頓着でした。
歯は堅いエナメル質でできていますが、舌は粘膜ですので歯よりも柔らかく傷つきやすい箇所です。
中には歯ブラシで舌を磨いている人もいますが、なるべく専用の舌ブラシを使うことをお勧めします。
○舌ブラシを使った磨き方
とりあえず、筆者が使っている舌ブラシをご紹介します。
この商品は舌専用のジェルが付いていたので、”何となく舌にも優しそう”と単純に考えてブラシとセットで購入しました。
舌にジェルを付けて全体を優しくブラッシングするのですが、いくらジェルをつけても強く擦りすぎると舌がヒリヒリしてきますので要注意です。
本来なら舌の奥まで磨きたい所ですが、えづいてしまう人には少し辛いかもしれません。
筆者は慣れるまで何度もえづいてしまい、涙目になりながらやりました。
磨く際はなるべく舌を前に出して磨くことで広い範囲まで磨けます。
○舌磨きをやってみた感想
ジェルが透明なので磨いた後でうがいをすると、落ちた汚れを確認できて爽快な気分です。
1度、チョコを食べてコーヒーを飲んだ後に舌を磨いたら、磨く前との違いがハッキリと分かりました。
磨けばキレイになるのは窓ガラスでも皮靴でも一緒ですね笑
今まで自分の口臭が気になっても、うがいや歯磨き、口臭スプレーくらいしか対策をしてきませんでした。
今回、強力な武器を手に入れたので今後もお世話になろうと思っています。
筆者はだいたい1週間に1回くらいのペースで舌を磨いています。
もっと磨いても良いのかもしれませんが、毎日は面倒くさい感じがするのと1度始めると磨き過ぎてしまうので、日数を開けないと舌がヒリヒリしてしまいます。
1度本当に臭いが取れているのか気になり、嫌がる家族に頼んで口臭を嗅いでもらったことがあります。
評価は
『全然しないワケじゃないけど、そんなに臭いは気にならない』
でした。
かなり接近してやったので、本番ではもっと離れているので上出来だと感じます。
他のメーカーの舌ブラシも試したことがありましたが、柔らかくて頼りない感じがしたので止めました。
この商品は他の製品よりもブラシが固めですが、力加減を間違わなかったり頻回に磨かない限りはそんなに舌を痛めることはないと思います。
○舌ブラシはこんな人にオススメ
「舌を磨く」
という概念がなかった人が磨くと、きっと「こんなに違うのか!?」と驚くと思います。
・人と会う機会が多い。
・口の中が乾燥しやすい。
・舌がピンク色ではなくケアも特にしていない。
上記に1つでも当てはまる人がやってみると、良いのかもしれません。
○まとめ
今回は、気になる口臭の予防法をご紹介しました。
自分の臭いって意外と気付きにくいものです。
今まで歯並びや歯の白さしか気にしてなかったのですが、自分が舌の汚れを意識するようになり他人の舌も見るようになりました。
人と会話していると、舌の色は相手から意外に見えているものです。
「この人の舌はピンク色だな、ケアしてるのかな?」
なんてことを考えてしまいます。
鈍感な筆者ですらそうなのですから、筆者も周りから見られていたのかもしれません。
受診の際に「舌を出して」と医師から言われることもある通り、消化器系が悪いと舌の色にその兆候が出ることがあります。
「体調わるいの!?」
なんて周りから心配されないように、舌のケアにも気を配りたいものですね。
下に筆者が使用している商品のリンクを一応貼っておきます。
興味のなる方はご覧になってみて下さいね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。