40代になってダイエットを決意する方は意外に多いのをご存じでしょうか?
・30代で履けていたジーンズが入らない。
・自分の子供に「デブ」と言われた。
・階段を上がるだけで息切れがする。
きっかけは様々ですが、「このままじゃ駄目だ!」と相当な覚悟でダイエットをしている方も多いと思います。
40代になると加齢による代謝の低下で、若い頃と同じように食べているだけでもいつの間にか脂肪が目立ってきます。
「痩せにくい体」にムチ打って以前のような体重に戻そうと思っても、容易なことではありません。
食事制限すると言っても、食べることが好きな人にとってはストレスを抱えながらの苦しい道のりになるでしょう。
かといって、運動をして痩せるのも運動があまり得意ではない人にとっては敷居が高いように感じます。
今回の記事は、ダイエットをしたいけど
・ハードな運動はしたくない。
・多忙で運動に費やす時間がつくれない。
という方にとってオススメなダイエット方法をご紹介したいと思います。
それは『ウォーキング』です。
なぜウォーキングがダイエットにオススメなのか、順番にご説明したいと思います。
目次
肉体は下半身から衰える『膝が体重を支えきれなくなる』
40代になると、普通に生活しているだけでは筋肉量がどんどん少なくなってきます。
加えて関節の柔軟性がなくなり可動域も狭くなってきます。
特に女性の場合は、骨密度も少なくなってくるので高齢になると「骨粗鬆症」になる人が大幅に増えます。
家の階段を昇り降りしている時に「膝がミシミシいっている」事はありませんか?
体が重く感じて、立ったりしゃがんだりする時に「よいしょ」と声を出したりしてませんか?
健康でありたいなら、日常生活に支障が出る前に適度な運動をして体力や筋力の維持をしなければいけません。
何もしないまま放っておくと膝が悲鳴をあげて体重を支えきれなくなってしまいます。
歩く時に杖や老人車に頼らなければいけなくなる日はずっと先であって欲しいですよね。
ダイエットに『ウォーキング』がオススメな理由
ダイエットといっても40代から始めることを前提で考えるなら、無茶なダイエットはオススメしません。
『断食』『リンゴダイエット』『ジムでトレーニング』色々な方法が専門誌やメディアでも紹介されています。
どの方法を選ぶかは、ほ本人が決めることですが「たくさん痩せれそう」と体重を落とすことばかりに目が行ってしまうと思わぬ落とし穴があります。
無理なダイエットは体に大きな負担をかけてしまい、健康を損なうことも珍しくありません。
ダイエットは健康になるための手段ですので、そこをはき違えないようにしたいものです。
また、運動に苦手意識を持っている方もいるでしょう。
ランニングや水泳が体に良いことが分かっていても、運動が激しくて尻込みをしていませんか?
ふだん運動する習慣がない人が、いきなりキツい運動を始めると辛くてダイエットが継続できないことも多いです。
初日は何とかできても、それを何ヶ月も継続できるでしょうか?
それらを考えると、『ウォーキング』は適度な運動であり優秀なダイエット方法です。
『ウォーキング』に必要な道具は靴だけです。
靴もこだわれば色々あるのですが、最初は普段履いている靴で十分です。
ウォーキングのベストなペースは
『軽く汗をかく程度のペースでいつまでも歩き続けられる』
くらいの速さが良いです。
最初は「30分も歩いたらクタクタになるのではないか?」
と心配するかもしれませんが、やってみると意外といけます。
ウォーキングは色んな運動と比較しても体にかかる負荷が小さく、準備運動も不要ですし、ご高齢の方でもできる軽度な運動です。
そのため、体重のある方や膝や腰が悪い方でも始めやすい運動です。
「一ヶ月で3㎏も5㎏も痩せたい!」
と言う方の願いは叶わないかもしれませんが、地道に継続していけばトータルで必ず痩せます。
とくに難しい知識や面倒な準備はいりませんし、フィットネスジムに通うようなお金もいりません。
家から一歩外に出れば、そこがトレーニングコースになるのです。
ウォーキングが物足りなくなったら『スロージョギング』がお勧め
個人的には、ウォーキングよりも負荷が大きくて消費カロリーも多い『スロージョギング』もオススメです。
イメージで言うなら、『ウォーキング』と『ジョギング』の間、といったところでしょうか。
スロージョギングは
「笑いながら会話ができるようなペース」で走る運動です。
いきなり『スロージョギング』を始めても良いのですが、ウォーキングよりは運動強度がやや高めなので、焦らずウォーキングから慣れていく方が良いです。
特に体重があって膝や腰が悪い人は、無理をせずに『ウォーキング』から始めましょう。
しばらく『ウォーキング』をしていると、段々と物足なさを感じることがあります。
そう感じたら『スロージョギング』に切り替えてみましょう。
筆者も『スロージョギング』をやっています。
ジョギングからスロージョギングに切り替えてから、体重の減るペースが加速しました。
走り終った後の満足感も高いので、オススメです。
詳しくは別記事にも書いていますので、参照して頂けたらと思います。
『ウォーキング』を継続していると、「脚の筋肉がついてきた」「疲れにくくなった」事を実感する日がきます。
もちろん同じメニューで継続することも良いですし、前述した『スロージョギング』を始めたり、スクワットを取り入れる事もオススメです。
それにより、足腰が更に強くなって踏ん張れるようになりますし疲労感も感じにくくなります。
運動メニューの強度を増やす時は「徐々に少しずつ」を心掛けよう!
運動メニューの変更や追加をする際の注意点があります。
いきなりメニューを大幅に変えることは止めましょう!
その理由は、無理をすると足関節や筋を痛めやすいからです。
捻挫や肉離れ、アキレス腱の断裂…
大袈裟ではなく、普通にあることです。
それに一度痛めてしまうと、完治まで長引くのも40代の体の特徴です。
治療が上手くいかなければ、『完治しない古傷』となって、何十年もその傷と付き合わなければいけません
10代20代の体とは違うのですから、40代という自覚をもって変化は少しずつ取り入れていきましょう。
『ウォーキング』のような緩い運動でも継続すれば、体が強くなっていきます。
「もっと体力をつけたい!」「もっと痩せたい!」という方は、慌てずに少しずつ強度をつけていきましょう。
何にしてもダイエットのきっかけは『ウォーキング』がオススメです。
40代から始める運動として、無理なく健康的にダイエットができて、体も強くなっていくと良い事ばかりです。
まずは天気が良い日に軽く散歩することから初めてはいかがでしょうか。
その日からあなたの生活が一変することでしょう。