誰でも年齢を重ねるにつれて体力が衰えていきます。
それは生き物の宿命なので、誰も逆らえません。
多くの人が、それを「当たり前の事」として受け入れていると思いますが、若い頃、体力に自信があった人ほど自分を過信する傾向があるようです。
「体力はまだまだ落ちていない」
と思っていた人が
「こんなに体力が落ちていたなんて…」
と気付いた時は、体力がなくなった自分を受け入れると同時に、寂しい気持ちになることでしょう。
《加齢を感じる運動機能の低下》
・少し階段を上がっただけで息切れがする。
・片足で立ちながら靴下を履く時にふらつく。
・疲れが取れにくくなった。
本人がはっきりと自覚する頃には、既に身体の衰えが顕著に表れていると思います。
いくら学生時代に運動部で鍛えていても、社会人になると運動する機会も限られます。
「このまま何もしないとヤバいな」
【運動】の必要性を認識していても、仕事を優先してしまい運動をできずにいる人も多いのが現実です。
意識はしても「また鍛え直す機会があるだろう」と自分で時間をつくろうとしない人もいると思います。
ふだん仕事中心の生活を送っていて体を動かす習慣から離れてしまうと、相当奮起しないとトレーニングまで至りません。
誰だって楽をしたいですから。
例えばボクシングの世界戦だったり、ラグビーW杯などで触発されて
「今度こそ運動を頑張ろう!」
と思ってランニングしてみたものの、ちょっと走ったただけで息切れがして走れなくなり、厳しい現実に打ち負かされてしまう。
筋トレに挑戦してみても、思っていたほどの重量を上げれず、回数もこなせず気持ちとは裏腹に思ったよりも動かない体に、ここでも意気消沈してしまう。
えてしてそんなものです。
・運動は習慣化するまでが大変。
・一度、落ちた体力や筋力を戻すのは難しい。
と改めて思います。
20〜30代はやる気があれば何とかなることも多いです。
でも40歳になると、やる気だけでは足りないので頭を使わなければいけません。
現状の体力をちゃんと認識して、目標に沿ったスケジュールを立てて無理なくやらないと、あっという間に体を壊してしまいます。
「ふくらはぎの肉離れ」「アキレス腱の断裂」「ぎっくり腰」など、挙げたらきりがありません。
せっかく運動しようと行動を起こした矢先に怪我をしたら、その後はさらに運動から遠ざかってしまうでしょう。
でも、40代の体は若い頃より大きく衰えているのが普通だと分かっていれば、ストレッチや体のケアにも時間を割くようになるので怪我もある程度は予防できます。
「久々にまともな運動をする」と言う人は、いきなり負荷の高い運動は避けた方が賢明です。
例えば移動する際、エレベーターやエスカレーターは控えて階段を使うだけでも良い運動になります。
安直に車を使うようなことは避けて、近距離なら徒歩や自転車を使うこともオススメです。
途中に坂道があれば最高ですね。
嫌がらずに、「良いトレーニング環境があった!」とむしろ喜ぶべきでしょう。
たったそれだけでも、初めのうちは脚がパンパンになったり息苦しくなったりすると思います。
この時に、架空のライバルを設定すると刺激にもなるし張り合いになると思います。
毎朝、通勤の電車に乗っていると同じ車両にのって同じ改札口から外に出る人たちがいると思います。
性別や年齢、身なりなど見て自分が意識できそうな相手であれば、「ライバル候補」にしちゃいましょう。
何人か「ライバル候補」をつくったら、そのライバルよりも先に改札口を出る勝負をするのです。
自分よりも年上そうな人が、軽い足取りでエスカレーターを駆け上がって行ったりしたら最高です。
ライバル心をもって自分の目標にして良いと思います。
そんな風に自分で自分を燃え上がらせる材料を見つけられる人は、久々の運動も楽しめるのではないでしょうか?
40代が久々にやる運動は何からするべきか?
久しぶりに運動するから
「何から手を付けて良いのか分からない」
と言う方も多い事でしょう。
誰にでもオススメできるのは『ウォーキング』ですが、ウォーキングを除くなら自分の体に「足りない部分」から始めるのが良いと思います。
「足りない部分」つまり「特に筋力が落ちている部分」でもあるわけです。
自分の弱い部分が分からない人は、自分の仕事内容を振り返ってみて下さい。
仕事が事務系か営業かでも運動量と使う筋肉は異なるので、何年も仕事だけをしていると体型が仕事に合った体つきになっていると思います。
ただ色んな方の話を聞いていると、多くの人は膝の力が目に見えて衰えています。
仕事で『しゃがむ動作』がほとんどないのが理由と考えられます。
立ち仕事の方も膝は弱くなりやすいので、時々、膝の屈伸をやった方が良いかと思います。
案外、これだけでも違います。
若い頃は片足で屈伸して何度も立ち上がれたのに…
と昔を振り返っても仕方がないので、今から頑張りましょう。
年代で言っても、ご高齢の方々がほぼ例外なく言うのは「膝が悪くなった」です。
当然ながら仕事で使う筋肉は、偏りがあるので例え仕事が『営業職』でも仕事だけでは十分な運動とは言えません。
今の自分に足りない筋力は何か?
自分で考えながら、プライベートではその足りない筋力をカバーできる運動をしてみてはいかがでしょうか?