早いもので、40代半ばの底辺オヤジがウォーキングを始めてから45日目になりました。
過去記事でもウォーキングの効果について、取り上げているので良かったら読んでみて下さい。
ウォーキングはやる度に奥の深さを感じますが、これまでやってきて
朝のウォーキングが最強!
と筆者は結論を出しました。
「朝は気分が爽やかになり、気持ちの良い汗をかける」
「朝は視界が明るいため、つまずくなど怪我をしにくい」
これらの理由も見逃せませんがなんといっても
【仕事のパフォーマンスが向上する】
ことが最も大きな利点だと思います。
何にでも当てはまると思いますが、気持ちが後ろ向きの状態で始めた事はほぼ失敗します。
「今日も仕事か、行きたくないな」
「どうせ今日も上司にネチネチやられるんだ」
等、ネガティブな思考になりながら仕事に行ってもデメリットしかありません。
上司の評価を変えるような、そして何より自分自身が納得するような仕事は到底できないのです。
朝の起床後、すぐ寝室のカーテンを開けて朝日を浴びると眠気がとれてスイッチが入ります。
ウォーキングから途中でジョギングに切り替えて、トータルで1時間ほど汗を流していると、気分が徐々に良くなっていくのが分かります。
前向きな気持ちになっていき、今日の1日の予定を考えながら
「やってやろう!」
と『戦う気持ち』になっていきます。
ほどよい緊張感と適度な集中力をもつバランスのとれた状態と言えます。
この精神状態のまま仕事に突入することで、自分にできる最大のパフォーマンスが発揮できてますし今の所メリットばかりです。
ウォーキングなどの適度な運動が、体力増強だけでなくメンタルに良い影響を与えることが既に科学的に証明されています。
個人的には理屈で考えるよりも先に行動に起こしてから、気持ちの変化を肌で感じて欲しいと思っています。
仕事でやる気が起きない人は世の中にたくさんいます。
仕事のやる気が起きないのは「分からない」し「できない」から達成感を感じにくいという点にあります。
仕事のモチベーションを上げる方法は調べればいくらでも出てくるのに、実際に試した方はどのくらいいるのでしょうか?
再現性が高く自分に合った方法を見つけることができれば、自分の大きな財産になります。
僕には『朝のウォーキング』がぴったりでした。
皆さんがベストな選択ができるよう影ながら応援します!