家族や友人と一緒に行く旅も楽しいですが、一方で一人旅でしか味わえない旅の魅力があります。
一度その魅力に気付いてしまうと、家族や恋人がいるのに毎年、一人で出掛けたくなってしまうかもしれません。
今回、そんな一人旅の魅力についてご紹介したいと思います。
一人旅は「自由を満喫できる」
『一人旅の魅力』と聞いて、多くの人が真っ先に思い浮かぶのは「自由がある」ことではないでしょうか?
わたしたちは普段から、職場や家のご近所さんなど多くの人たちとの付き合いを余儀なくされています。
「人の悩みの多くは人間関係に関する事」
とも言われるように、時代や地域が違っても人がいれば、それだけ気を遣いストレスも溜まるものです。
『一人旅』は、そんな日頃のストレスから私たちの心と体を解放させてくれます。
目的地やスケジュール、旅先の行動の全て自分一人で好きなように決めて良いのです。
普段、会社や家庭で自分の役割を果たすことを求められ窮屈な思いをしている人ほど、”全て自分が決めて良い“という幸せを肌で感じることでしょう。
目的地を決めていない?
「Ok!」
道に迷って知らない土地に出た?
「OK!」
“こうしなきゃいけない”なんて決まりはないですし、自分がルールですから疲れた自分を解放してあげましょう。
一人旅は「自立心が養われる」
一人旅は自由な反面、自分のとった行動は自分が全て責任を負わなければいけません。
大小関わらずトラブルに巻き込まれた際、自分を守ってくれる人はいないので、自分で全て対処しなければいけません。
たとえ無実であってもハッキリと自分の正当性を主張しなければ、自分が加害者当のように扱われることもあります。
もし子供や未熟な大人であれば
“頼れる家族や仲間はいない”
という環境に身を置くことで、自立心を養うチャンスになります。
自立心がある方にとって一人旅は、自分の人間性や立ち居振る舞いを見直す良い機会にもなります。
一人旅は「自分自身を見直すチャンス」
旅は多くの人にとっては”非日常“です。
普段の生活から離れることによって、普段の生活を見直す機会になります。
特に一人旅の場合は他人に左右されず自分の望む環境を作りやすいので、じっくり考えて自分と向き合う時間がつくれます。
自分と向き合って、今までいかに感情のまま発言し行動していたか気付き、反省するケースもあるでしょう。
反省点や失敗したことを思い返すことで、今後の人生を良くするためのチャンスを得たことになります。
逆に、今、自分が頑張って取り組んでいることなどがあれば、このままやるべきか?それとも軌道修正が必要なのか?考える機会にもなります。
心と体がリセットしてフラットな状態の時は頭が冴えているものです。
いろんな問答を自分自身とすることで、今の現状を正確に評価・分析し正しい答えが導き出されることも多いです。
いつもと『環境を変える』ことで、手に入れるモノは決して小さくはないと言えるでしょう。