私は今、現在42歳なのですが30代の頃から徐々に太り始めました。
それには理由があります。
私は20代の頃は趣味で草野球をしたり、またはスポーツトレーニングジムに通うなどして体を頻繁に動かすことが多い生活をしていました。
その為、新陳代謝も良かったのでしょう。
いくら食べても太ることはほぼありませんでした。
スポーツジムでは、ジムにあるマシーンを使い負荷をかける筋トレをじっくりとやっていました。
そのため、自他共に認める「筋肉質」な体格をしていました。
「筋肉すごいですね」
と言われる度に悦に入ってたものです。
しかし、そんな私が30代に入った頃ぐらいから仕事が非常に忙しくなりました。
運動習慣がある人が仕事が多忙になり、運動しなくなる…
そう聞いた事はありましたが、当時は人事のように思えました。
我が身に降りかかると、辛いことでした。
「運動が好きなのに忙しくてできない」
ストレスは半端なかったです。
筋肉は使わなければ衰えます。
ジムで強い負荷をかけて作った筋肉も影を潜めていきました。
徐々に筋肉が衰え始め、また汗をかかなくなり明らかに新陳代謝が落ちていきました。
当時の生活が「健康にも悪い」と分かっていながら、日々の仕事に忙殺されていました。
「このままでは病気になってしまう」
40代を迎えた頃に仕事の量を減らすのと同時に、本気でダイエットを考えました。
ネットを見ると色んな「ダイエット方法」があり、正直、どれが正しいのか分かりません。
そのため、王道で効果が間違いなくありそうな方法を選びました。
それは、誰もが1度は経験するであろう食事制限でした。
私は朝に食パンを食べるのが習慣ですが、毎朝2枚たべていたのを半分の1枚に減らしました。
更には、昼と夜で食べていた炭水化物であるご飯の量も2杯食べていたのを1枚に減らしました。
当然のことながら、特に摂取カロリー過多だった人は摂取量を減らすことがダイエットの基本になります。
それだけでもカロリー摂取量が減っているので効果は確実にあります。
難しい理屈はそこにはありません。
ただし、この方法はやや意思が強くないと継続が難しいかもしれません。
特に「食べることが大好きな人」は楽しみが奪われたようで、初めはストレスに感じることでしょう。
幸いにも私は全くお酒を飲まないので、ビール腹などにはならないように特に注意をしていました。
お酒が好きな友人や知人は、まず例外なく太っていきました。
それもお腹が出るいわゆる「ビール腹」です。
食べれば太る、飲めば太る、理屈はとても分かりやすく簡単です。
1日1杯ならともかく2杯3杯となると、本当に代謝に良くないのでお酒好きな人は少しずつ飲む量を減らすだけでも効果は必ずあります。
「食事制限」で摂取カロリーを減らしたのと平行して、トレーニングジムにも久々に通いました。
失った筋肉の復活を期待しました。
顔見知りのインストラクターさんに事情を説明して、話を聞いてもらうだけでも効果がありました。
普段から身体を鍛え、食事も節制している人の話は聞いているだけで刺激になります。
ジムであらたなモチベーションももらえて、【40代からのダイエット】は着実に効果を発揮していきました。
2㎏、5㎏と順調に体重が落ちていき身体も絞れていきました。
食事制限は、初めは少しずつでも良いですので、続けることで習慣になり効果が出始めます。
停滞する時期もありますが、淡々と継続していけばまた落ち始めます。
何より体重は数字に出るので、「どのくらい痩せたか?」分かりやすく、少しでも痩せていれば嬉しいものです。
「ダイエット方法」は人によって合う合わないがあると思いますが、「食事制限」は効果が出やすいので他の方法を試したい方でも同時に実行するのをオススメします。