私たちは結婚して10年になる40代夫婦です。
クリスマスの日は幸せになれるように、クリスマスツリーを部屋に飾ってチキンやケーキなどを食べるのが恒例になっています。
当日はケンタッキーフライドチキンで10個入りのチキンを購入し、シャンメリーを飲みながら乾杯して二人で盛り上がっています。
11月はじめになるとコンビニなどでもクリスマスケーキやチキンの予約が始まり、年末が近づいてきたことを実感するものです。
私は基本的にコンビニでは購入しませんが、やはり店頭ののぼりなどが目に入れば意識して何となくソワソワしてしまいます。
結婚する前のクリスマスは一人で寂しく過ごしていましたが、二人で一緒にいると盛り上がれて毎年クリスマスが待ち遠しくなります。
共働きのため二人で盛り上がるのは帰宅後になりますが、私はサービス業で店舗に勤務している都合上、帰宅するのが夜遅くなることもあります。
どちらかの帰宅が遅くなった場合でも、僅かな時間でもチキンやケーキを購入して二人で一緒に祝えるようにしています。
こうすることで、時間のあるなしに関係なく二人のクリスマスを楽しむことができています。
サービス業で働いていると、店の売り上げが増えるクリスマスの日に休みを取ることは不可能です。
毎年、日をズラして二人で一緒にパーティーをしています。
結婚前はレストランなどを予約してクリスマスに二人で食事を楽しんだりしていました。
ですが予約客が多いのと料金が高くなるため気になってしまい、心から楽しむことは難しかったように思います。
そのため、結婚後は家計のことを考えてクリスマスの日の外食は控えています。
独身時代、相手がいない時はクリスマスなど意識することも少なく、
「クリスマスなんて365日のうちの1日でしかない」
と思っていた時期もありました。
やはり結婚すると、
「二人で楽しい時間を過ごしたい」
と考えるようになり、楽しめるようにしないといけないと思いました。
クリスマスの過ごし方は人それぞれですが、イブの日を含めて2日間あるため有意義なものにしたいものです。
今年は夫婦ともに仕事があるためどのようにするか考えていませんが、平成から令和に元号が変わったため少し変わったことをやるように話し合っています。
結婚生活はクリスマスのような日をきっかけに楽しめ、40代になってもワクワクするものです。
今年は仕事が多忙なため、どんな過ごし方をするかこれから相談したいと思います。